Music Stadium24

J POP、K POP、HIP HOPなど音楽全般の記事を毎日更新してます! ご自身の興味ある記事をぜひお探しください^^『このサイトおもろいな〜』と思ったらフォローおながいします♪(´ε` )

    ご観覧ありがとうございます!読んでくれる方全員に少しでも楽しい時間が提供できたらな〜という思いで毎日投稿してます( ✌︎'ω')✌︎ぜひ楽しんでいってください!

    TREND NEWS


    2019新型コロナウイルス(2019-nCoV, SARS-CoV-2)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因となるSARS関連コロナウイルス(SARSr-CoV)に属するコロナウイルスである。日本の国家機関や主要な報道機関は「新型コロナウイルス」と呼んでおり、「新型コロナ」と省略される場合もある。



    (出典 www.jrc.or.jp)



    1 ばーど ★ :2020/05/12(火) 12:26:55.34

    【北京=羽田野主】新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための入国制限について、中国が感染していないことを示す「陰性」などの条件付きで日本側にも緩和を打診したことがわかった。中国は韓国にすでにビジネス目的の入国を認め、正常化を徐々に進めている。日本は緊急事態宣言の延長などに踏み切っており、中国側の提案に慎重姿勢を崩していない。

    中国は5月からPCR検査を条件に、上海や天津、重慶などの地域へビジネス目…

    2020/5/11 19:00 (2020/5/12 5:31更新)日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58936730R10C20A5EA1000/

    ★1が立った時間 2020/05/12(火) 09:38:15.71
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589252015/


    【【中国】入国制限、日本に緩和を打診 「陰性」が条件 】の続きを読む


    ナショナリズム(英: nationalism)とは、国家という統一、独立した共同体を一般的には自己の所属する民族のもと形成する政治思想や運動を指す用語。日本語では内容や解釈により国家主義、国民主義、国粋主義、民族主義などとも訳されている。パトリオティズムとは区別される。 



    (出典 tanakaryusaku.jp)



    1 ばーど ★ :2020/05/12(火) 12:47:18.59

     待てど暮らせどいっこうに送られてこないアベノマスクより、「チャイナマスク」のほうが早く国民に行き渡ることになりそうだ。新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、市場から消えていた中国産マスクの流通が再開しつつあるからだ。

     例えば、スーパーやドラッグストアでは徐々に、「MADE IN CHINA」とプリントされたアイリスオーヤマなどのマスクが「お一人様1点かぎり」で売られるようになってきている。また、各地の商店街では、どこから仕入れたのか分からない中国語パッケージの50枚入りマスクの叩き売りが始まっていて、「ナゾノマスク」なんて呼ばれて話題になっている。

     この動きはネット通販も同様で、化粧品や健康食品で知られるファンケルは自社ECサイトで本日から中国産マスクの販売を開始した。

     2020年1月、中国の武漢で新型コロナの感染が拡大した際、ファンケル側から中国で同社の健康食品を販売する国営企業「国薬国際」にマスク13万7200枚、防護服3000着などを支援。その「恩返し」という形で、今度は「国薬国際」側がマスク3000万枚を確保してくれたという。

     つまり、政府が「国民の不安を解消する」と466億円の税金を突っ込んだアベノマスクより、民間企業のコネクションや実行力によって調達された「チャイナマスク」のほうが、国民の不安解消につながっているのだ。

     という話を聞くと、愛国心溢れる方たちから「中国産マスクなど買っても不安は解消されない! 日本人なら国産マスクを買え!」という怒号が飛んできそうだが、「中国産」を憎々しげにディスったところで日本のマスク不足問題はなにも解決もしない。

     むしろ、「国産マスク以外は品質が悪いので買わないほうがいい」みたいな”マスクナショナリズム”が台頭していくと、第二、第三の感染拡大が起きた際に再びマスクの不足や価格の高騰が起きてしまう恐れがある。なぜかというと、「国産マスク」とうたっているマスクメーカーの多くは、原料を「中国産不織布」に依存しているからだ。

     『日本衛生材料工業連合会の統計によると2018年に国内で供給された約55億枚のマスクの内、日本製はわずか2割で残りは輸入品。マスクの原材料となる不織布も、日本企業の比率が2割でほとんどが中国産だ』(ニュースイッチ By 日刊工業新聞 4月23日)

    ”マスクナショナリズム”が台頭するのは、よくない

     マスクの「原材料」の国産比率はわずか2割――。このシビアな現実を体現しているのが、シャープの「国産マスク」だ。

     三重工場のクリーンルームで生産されているということで、ネト……ではなく愛国心溢れる方たちから称賛されているこのマスクだが、では製品の大半を占める原材料の不織布も国産なのかというと、かなりビミョーな話なのだ。シャープの広報担当に問い合わせたところ、原材料の生産国については「公表していません」の一点張りだったからだ。

     断っておくが、「シャープの国産マスクは中国の原材料でつくられているかもしれない」と主張したいわけではない。グローバルサプライチェーンが当たり前になっているこの時代、原材料の調達は品質、コスト、スピードなどを総合的に判断されて決められており、「国産だから」といった理由で選ぶのではなく、品質のいい不織布が安く仕入れることができるルートから調達をするだけ、ということが言いたいのだ。

     もちろん、今回のマスク不足から政府の要請を受け、「原材料も国産」に切り替える企業も出てきている。例えば、この7月から宮城県角田市にマスク工場を稼働させるアイリスオーヤマは、不織布の製造設備も導入。内製化率を高め、中国一国に依存する供給体制を見直していくという。

     しかし、このような体制をつくることができる事業者はほんの一握りだ。大半のメーカーは、これまで輸入していたものを国内生産に切り替えると、人件費の高騰から価格を上げざるを得ない。そうなると「高品質低価格」を求める消費者からそっぽを向かれるので、安くて質のいい原材料を海外からいかに引っ張ってくるかという熾烈(しれつ)な競争が始まる。

    これまで以上に「中国依存」が強まっていく

     では、どこから引っ張ってくるのかというと、やはり中国である。

     以下ソース先で

    5/12(火) 8:35 
    ITmedia ビジネスオンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2d16911d0ceb918f3eb716d915c02a72d5e13c?page=1

    (出典 image.itmedia.co.jp)


    【【ナショナリズム】「日本人なら国産」のこだわりが ”マスクパニック”を再燃させてしまう】の続きを読む


    マスクである。英語では "surgical mask" といい、日本語でもその音写形「サージカルマスク」が別名として通用する。英語のそれは名前のとおり、狭義には surgical(外科の、手術の)マスクであるが、広義には医療現場もしくは医療用のマスクを指す。



    (出典 askul.c.yimg.jp)



    1 スタス ★ :2020/05/11(月) 09:31:02.71

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200510-00000261-nnn-int
    新型コロナウイルス対策の外出禁止措置の緩和に伴い、マスクの着用が義務化されるフランスで、全国民むけにマスクの配布が始まりました。

    配布は11日から始まるマスクの着用義務化に向けたもので、国民1人当たり2枚ずつが割り当てられます。

    フランスでは11日から外出禁止が緩和されますが、再流行を防ぐ措置として、公共交通機関の利用時などにマスクの着用が義務付けられます。


    【【速報】フランスで、国民向けにマスクの配布が始まる 「国民1人あたり」2枚(日本は世帯あたり2枚) 】の続きを読む


    営業妨害(えいぎょうぼうがい)とは、営業活動を行っている者のその活動等の妨げになる行為をいう。故意に企図されたもの、故意によらずして行われるものを含む。 法的な概念ではないため、確たる定義は存在しない。 民法の定める不法行為などに該当する場合は、差止請求や損害賠償請求の対象となる。



    (出典 t.pimg.jp)



    1 あずささん ★ :2020/05/11(月) 08:49:58.71

    新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、飲食店や菓子店などに時短営業の要請が行われています。そうした中、要請の内容を守りながら営業している店に営業自粛を強要するなど、「自粛警察」と呼ばれる過剰な反応を示す人が増えているようです。
    しかし、こうした営業自粛の要請は、行政側が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき行うものであり、一般人が店に営業自粛を強要する行為に法的問題はないのでしょうか。芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士に聞きました。

    強要罪や威力業務妨害罪も

    Q.「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため」という理由で、一般人が飲食店や菓子店に営業自粛を強要する権利はあるのでしょうか。
    牧野さん「一般人がお店に営業自粛を強要する権利は、そもそもありません。意見を述べることについては、憲法21条で『表現・言論の自由』が認められており、原則として本人の自由ですが、強要まではできません。また、行政が行う営業の自粛要請も『営業禁止』ではないため、違反に対して罰則を科するなどの強制力はありません。
    そもそも、行政でも強制できない『営業自粛』を一般人がお店に強要しようとすることはあり得ないことです」

    Q.一般人がお店に営業自粛を強要すると、法的責任が問われるのでしょうか。
    牧野さん「一般人がお店に営業自粛を強要した場合、義務のないことを行わせる『強要罪』や、脅したり圧力を掛けたりするなどの威力を用いて営業を妨害する『威力業務妨害罪』、または、それらの未遂罪にあたる可能性があります。
    営業中なのに『営業自粛中』など虚偽の張り紙を張って(偽計を用いて)お店の営業を妨害する行為は、『偽計業務妨害罪』にあたる可能性があります。お店の名誉や評価をおとしめたり、侮辱したりすると『名誉毀損(きそん)罪』『侮辱罪』にあたる可能性があります。
    また、扉が開かないように張り紙を入り口に張るなど、店の扉の機能を害する行為をすると『器物損壊罪』に問われる可能性があります。
    加えて、軽犯罪法1条33号の『みだりに他人の家屋その他の工作物にはり札をし、もしくは他人の看板、禁札その他の標示物を取り除き、またはこれらの工作物もしくは標示物を汚した者』に該当し、『拘留または科料』に処される可能性があります(軽犯罪法第1条)。
    ただし、情状によりその刑を免除できる一方、情状が悪いと、拘留および科料を併科することができます(同法2条)。
    民事では、営業妨害や名誉毀損により発生した損害(張り紙でお客の数や売り上げが減った、精神的損害)の賠償を加害者が請求される可能性があります(民法709条不法行為)」

    Q.都道府県の条例でも、営業自粛を強要する行為を罰する規則があるのでしょうか。
    牧野さん「例えば、東京都の場合、『営業自粛しないと家族に危害が及ぶぞ』とお店の入り口に張り紙をするなど店舗の経営者の親族に不安を覚えさせる行為は、東京都迷惑防止条例5条の2(つきまとい行為などの禁止)に該当し、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処される可能性があります(同条例8条2項(2))」

    Q.このような行為を正義感から行う人もいるようです。もしも、自粛を強要する行為をして逮捕されたとき、「正義感からやった」と主張した場合、量刑が軽くなり得るのでしょうか。
    牧野さん「正義感から行った場合、軽犯罪法2条の『情状により、その刑を免除し、または拘留および科料を併科することができ』、その『情状』に考慮される可能性はあるでしょう。
    あるいは、他の犯罪についても、『犯罪の情状に酌量すべきものがあるとき』はその刑を減軽することができる(刑法66条『酌量減軽』)の『情状』に考慮されることはあるでしょう」

    Q.自粛警察行為で逮捕されたということをほとんど聞きません。逮捕されるなど罰が与えられることが伝わると、抑止力の一つになるように思いますが、いかがでしょうか。
    牧野さん「確かに、摘発を行えば、『一罰百戒』で抑止力が期待できます。
    しかし、すべての店が時短要請に応じているわけではなく、自粛に応じない店があって行政側が困っている現在の状況では、犯罪行為に該当する可能性があっても、警察がそうした自粛を促す行為を積極的に摘発することを期待することは難しいという事情もあるのかもしれません」(以下省略)
    ※以下の部分はソース元にてご確認ください。

    ソース/大人んサー
    https://otonanswer.jp/post/65118/


    【【社会】営業妨害では? 一般人による「自粛警察」行為、法的責任を問えないのか 】の続きを読む


    まるか食品株式会社(まるかしょくひん)は、群馬県伊勢崎市に本社を置く、即席麺の製造販売、不動産賃貸業を行う企業。社団法人日本即席食品工業協会の会員企業。 広島県尾道市の「まるか食品」とは、同じ社名であるが無関係の別会社である。 1929年5月に乾麺類の製造販売業として創業。



    (出典 www.yoshina.co.jp)



    1 朝一から閉店までφ ★ :2020/05/11(月) 10:42:27.82

    柳沼広幸 2020年5月11日 10時27分

     「ペヤングソースやきそば」で知られる群馬県伊勢崎市戸谷塚町のまるか食品は、新型コロナウイルスによる外出自粛などでカップ麺などのインスタント食品の出荷量が増えている。生産体制強化への協力に対する「感謝金」として、グループ社員約150人に1人10万円を贈ることにした。

     同社によると、3月ごろから需要が増えたのに応じて工場を2交代制にしたり24時間操業にしたりし、残業も増えているという。「社会全体から『必要』とされる企業であると実感した」と丸橋嘉一社長。感謝金は12日に贈るという。(柳沼広幸)


    https://www.asahi.com/articles/ASN5B6X9QN52UHNB009.html


    【【社会全体から『必要』とされる企業】 ペヤングのまるか食品 フル稼働、社員に感謝の10万円 】の続きを読む


    2019新型コロナウイルス(2019-nCoV、SARS-CoV-2)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因となるSARS関連コロナウイルス(SARSr-CoV)に属するコロナウイルスである。日本の国家機関や主要な報道機関は「新型コロナウイルス」と呼んでおり、「新型コロナ」と省略される場合もある。



    (出典 www.oi-wcl.com)



    1 緑の人 ★ :2020/05/10(日) 16:47:27.36

    新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議は4日夜、記者会見を行った。

    以下
    日本は重症化をなるべく防ぎたい、死亡者数をなるべく少なくしたいということが重要な目的の1つだということは、
    ずっとやってきたわけですね。
    そういう中で、じゃあ死亡数、あるいはこの絶対的な死亡、絶対数がこれは白、
    それから黄色のほうが人口10万当たりの死亡数を各国別に比べたのがこれです。
    これで見ると、日本は人口10万単位のものも、それから絶対数も、死亡数、これは圧倒的に低いということが分かります。

    ■日本はCTスキャンが多い国
    さて、そうなると死亡数は実はPCRが少ないから死亡数が低く見積もっているんじゃないかということも
    当然そういう疑問がありますが、実は2番目のところに書いてありますけども、確かに本邦ではPCR検査は少ないけれども、
    日本の医療制度というのはもともと肺炎サーベイランスみたいなものをやって、肺炎が起きたら引っ掛けようという、そういうことで、
    肺炎を起こすような症例については、日本の医療制度は皆さんご承知のように、
    PCR検査はほとんど少ないけど、CTの数はこれ、世界的に見てもものすごく多い国です。

    従って、医療制度も比較的しっかりしている。
    なかんずく、CTスキャンは世界で一番多い、最も多いかどうかは私はあれですけど、最も多い国で、
    そういう意味では肺炎を起こすような重症な症例について多く見落としているということは、全部を引っ掛けているわけでは、
    最近になって路上で残念ながら亡くなって、あとになってPCRとういこともありましたね。それは本当に残念なことです。

    しかし、大多数の重症者、肺炎を起こすような人は日本の医療制度はPCRはそれほどやってないけど、
    探知できるようなシステム。そういう中ではこの死亡者数というのは、正確な数を表していると。ほぼですね。

    絶対的な正確さはないと思いますが、ほぼ正確、そういう意味ではほかの国と比較するベースには乗っていて、
    そういう中で日本の死亡者数は、あるいは死亡率は圧倒的に低い。

    ■検査が多い国よりも死亡数が少ない日本
    PCR検査の数に、実はたくさんやってる検査が多い国のほうが死亡数が多いという。そのことで私は何も判断はしてませんけど、
    事実としてはそういうこともあって、そういう日本の場合には死亡数が少ないと。しかし、次のスライドを見てください。

    そうは言っても、私はそれで日本が全て完璧で、今が非常に良好な状態で完全にすべきことがないなんて言ってんじゃ、
    むしろたくさんあります。今の日本がこれから長丁場やっていく上には改善すべき問題があります。

    しかも、これは日本における新規死亡者の数ですね、このだいだい色の線が累積、こっちが、青が新規の死亡者ですけど、
    徐々に拡大傾向にある。で、われわれはなんとかして、今まで世界では最も低い死亡率を、できれば維持したいですよね。

    ■PCR検査について
    日本はもともとインフルエンザなんかの迅速診断キットっていうのは、どこでも。
    こういうことが日本のずっと1つの感染症の風景になっていたわけですね。そういうことがあって、
    余計こういうPCRのことをほかの国のように、SARSの、あるいはMERSのことでわれわれ打撃を受けなかったっていうことのために
    PCR検査をなんとか拡充しようという、制度を拡充しようという機運がならなかったということです。

    そういう中で、われわれも最初のうちは限られたリソースしかないから、重症化に焦点するが、
    だんだんと患者さんが増えてということで、徐々にPCR検査の民間活用や保険適用、そういうことで


    (出典 assets.bwbx.io)

    全文はこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0446b588bf3ee655f6b45177217e022a055b02d4?page=3
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0446b588bf3ee655f6b45177217e022a055b02d4?page=4
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0446b588bf3ee655f6b45177217e022a055b02d4?page=5
    1スレの日時 2020/05/10(日) 13:46:20.81
    前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589094049/

    関連スレ
    加藤浩次、PCR検査数比較に「日本は欧米より死者数が少ないのに」「日本は駄目で欧米がいいみたいな声にずっと違和感がある」
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588993937/
    吉村大阪知事「PCR検査をもっと増やせ!という論者に聞いてもらいたい、この声は皆が知るべきだ」おおたわ医師のブログ引用
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589079366/


    【【速報】専門家会議「実はPCR検査をたくさんやってる国のほうがコロナ死亡数が多い」】の続きを読む


    2019新型コロナウイルス(2019-nCoV、SARS-CoV-2)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因となるSARS関連コロナウイルス(SARSr-CoV)に属するコロナウイルスである。日本の国家機関や主要な報道機関は「新型コロナウイルス」と呼んでおり、「新型コロナ」と省略される場合もある。



    (出典 www.jrc.or.jp)



    1 首都圏の虎 ★ :2020/05/10(日) 18:07:26.58

    新型コロナウイルスに感染した埼玉県内の80代男性が4月中旬、病院に入れずに自宅待機となっている間に急変し、搬送された病院で死亡した。男性の遺族は早期の入院を望んだものの、埼玉県では当時、感染者約200人が入院待ちの状態で、保健所から「重症者から入院させる。順番がある」と説明されていた。遺族は「しゃべれないほど重い状態だった。放置されたも同然だ」と県の対応を批判している。

     遺族によると、男性は80代の妻と2人暮らしで、4月上旬から発熱やせきなどの症状があり、近所の病院を受診。処方された解熱剤を飲むなどして自宅療養していた。同13日に症状が悪化して同県所沢市の病院に救急搬送された。しかし、入院の必要はないと判断され、PCR検査(遺伝子検査)を受けて帰宅した。

     男性は15日に狭山保健所(同県狭山市)から電話で陽性を告げられた。妻は「頼むから早く入院させてほしい」と依頼したが、保健所からは「重症者を優先して入院させている」などと返された。夜に再び保健所から「病院は見つからなかった」と連絡があったという。

     男性は16日に自宅で呼吸困難となり、再び所沢市の病院に救急搬送された。だが、重篤な状態だったためその日のうちにより高度な治療ができる県内の別の病院に運ばれた。集中治療室で人工呼吸器を付けたが27日に死亡した。妻も男性の入院後に感染が判明し、現在は別の病院に入院している。

     厚生労働省は高齢の感染者は原則入院との指針を示している。埼玉県は男性の陽性が確認された4月15日時点では「感染者は全員入院させる」と決めていた。しかし、当時、入院先が調整できない自宅待機者が207人おり、順番待ちの状態だった。保健所はその間、電話問診で症状を把握し、必要があれば医療機関につなぐ態勢をとっていた。

     男性の長男(55)は「状態を目で見ず『電話で』というシステムは無責任。症状が軽くみられたのではと思う」と憤る。男性の孫(24)も「最初の救急搬送の翌日に祖父に電話したが、せきがひどくて話もできない状態で、食事も取れていなかった。保健所の判断には疑問がある。もっと対応が早ければ違ったのでは」と不信感を口にする。

     埼玉県の大野元裕知事は今月1日に男性の死亡の経緯を報道陣から質問され、「陽性が判明したのは夕方で、夜に再び連絡した際は男性が就寝中だったため、翌朝に調整することになった。対応は適切だったと思う」と述べた。狭山保健所は個別の感染者については答えられないとした上で、「通常はまず医師が入院の必要性を判断している。現在は自宅待機の解消に向けて病院やホテルに入れるよう調整している」とコメントした。【椋田佳代、島田信幸】

    5/10(日) 18:01配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9360f51bfad2643a24f35890af95f4f6ac35269f

    (出典 amd.c.yimg.jp)


    【コロナで自宅待機の80代男性が死亡 埼玉・入院待ち207人、保健所「病院見つからない」 】の続きを読む


    雪印北海道バター(ゆきじるしほっかいどうバター)は、雪印メグミルク(旧:雪印乳業)で1925年(大正14年)から発売されているバターで、同社を代表するロングセラー製品である。パッケージデザインを含め、同社の登録商標(第241997号ほか)である。(通称「雪印バター



    (出典 s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)



    1 Toy Soldiers ★ :2020/05/10(日) 17:45:06.02

    (抜粋)

    乳製品の加工にも限界が
    「ついこの間にはバターが不足していたんだから、保存が利く乳製品にどんどん加工すればよいのでは」という声も聞こえてきそうです。でも、それも限界があります。

    日持ちがしない飲用牛乳や生クリームの代わりに、チーズやバター、脱脂粉乳など保存期間の長い製品に加工することは、これまでも行ってきました。

    生産者団体のホクレンが3月に乳業メーカーに販売した量を見ると、牛乳向けがおよそ12%、生クリーム向けが5%余り減った一方で、脱脂粉乳やバターに回る量は15%以上増加しました。

    この結果、何が起きたかというと、脱脂粉乳の過剰在庫です。このペースが続くと乳業メーカーもこれ以上、作れなくなってしまう懸念があるというのです。

    酪農家からは「こうなってしまうと最悪の場合、生乳の廃棄の可能性も否定できない」という悲観的な声さえ出ています。
    国も生産者団体も対策に走る
    こうした事態に、北海道の鈴木知事だけでなく、江藤農林水産大臣も異例の呼びかけを行いました。

    江藤農相
    「買い物の際に牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買ってもらえれば、酪農家の生産を守ることになるので協力をお願いしたい」
    加えて、補助金を出して脱脂粉乳を家畜の餌に回すという苦肉の策まで始めています。

    また、ホクレンなどの生産者団体も、ホームページやインスタグラムで牛乳をふんだんに使う料理も紹介して、消費拡大を訴えています。

    全国的な生乳の生産は、一時は停滞してバター不足を引き起こしました。その後、北海道を中心に回復し、このところは生産量が持ち直してきていました。そのやさきの今回の事態に、酪農家の間にも戸惑いが広がっています。

    それだけに不要不急の外出を控えているこの際、健康にプラスになるのはもちろん、酪農家を助けることにもなると思って、牛乳や乳製品をいつもより少し多くとってみる機会にしてみてはどうでしょうか?

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012421841000.html


    (出典 www3.nhk.or.jp)


    ★1:2020/05/10(日) 16:57:40.02
    ※前スレ
    【北海道】バターなどの加工品も過剰在庫 江藤農相「買い物の際、牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買って」  [Toy Soldiers★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589097460/


    【【北海道】バターなどの加工品も過剰在庫 江藤農相「買い物の際、牛乳やヨーグルトをふだんよりもう2つ買って」】の続きを読む


    検察官一体の原則)。検察庁は、このような検察官の行う事務を統轄する官署であり、国家行政組織8条の3、法務省設置14条および検察庁法に基づいて置かれる法務省の特別の機関である。



    (出典 www.asahicom.jp)



    1 ガーディス ★ :2020/05/10(日) 06:30:02.05

    トレンドランキング(日本)

    1位 #検察庁法改正案に抗議します 987,908件のツイート

    https://twittrend.jp/


    トレンドランキング(世界)

    9日22時頃と10日0時頃にトレンド1位

    https://getdaytrends.com/trend/%23%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/
    前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589046753/


    【【速報】「 #検察庁法改正案 に抗議します」が、150万ツイートで日本トレンド1位、世界トレンド1位】の続きを読む


    で無性愛者でないことを示すようなことがらを経験したなら、それでもまた構わない。 無性愛の人々は、いかなるジェンダーの人々にも性的に惹かれないが、純粋な恋愛関係になる場合もあるし、ならないこともある。無性愛を自認する人で、性的な魅力は感じるが、性的あるいは恋愛的行為(抱きしめる、手を握るなど)を心から拒絶する。



    (出典 www.dragoncity.ne.jp)



    1 砂漠のマスカレード ★ :2020/05/10(日) 08:17:53.85

    若者の「恋愛離れ」が取り沙汰されて久しい昨今。調査によれば「交際経験なし」の増加は事実のようだが、恋愛そのものへの欲求が消えたわけではない。
    ネットやSNSで誰とでも出会える時代に、なぜ若者は「出会いがない」と嘆くのか。(清談社 藤野ゆり)

    「出会いがない」のは
    本気で臨んでいないだけ

    調査によれば「交際経験なし」の増加は事実です。

    「恋人がいない」と回答した人で「恋人が欲しい」と思っているのは半数以上。恋愛への欲求がなくなったわけではなさそうだ Photo:PIXTA
    若者の恋愛離れが加速している。今年1月、ブライダル総研が「恋愛・結婚調査2019」の調査結果を発表した。全国の20~40代の未婚男女2400人を対象にしたこの調査で、恋人がいる人の割合は32.1%。恋人がいない人の割合は67.9%と約7割に及んだ。

    この中で特に注目したいのは、男性20代の約4割が「交際経験がない」と回答している点だ。女性20代の「交際経験なし」が約2割という点を踏まえると、若年男性がいかに恋愛に消極的かがわかる。

    また、「恋人がいない」と回答した人で「恋人が欲しい」と思っているのは半数以上。若年層ほどその割合は高くなっており、経験は少ないものの、恋愛そのものへの欲求がないわけではないようだ。

    恋人がいない理由については、男女ともに「出会いがないから」という理由が最多に挙げられた。しかしアプリやネットで広範囲のつながりを持てる時代に、「出会い」そのものを求めることはそう難しくないはず。
    若者の恋愛離れの背景にある「出会いがない」は、一体なぜ起こるのか? 

    年間約1000件のカウンセリング実績を持つ結婚相談所マリーミー代表の植草美幸さんは、「いつでも出会える」という環境がそろっているからこそ、恋愛のチャンスを逃しているのではないか、と話す。

    「相談を聞いていても、恋愛に不慣れな男女が増加しているなと感じます。SNSやネット上で間接的にコミュニケーションが成立する時代に、画像やスタンプ等でのやり取りに終始するだけでは、対面へのハードルは上がるばかり。
    いざ会っても距離感がわからない、意思を伝える、受け取るという当たり前のことができないなど、コミュニケーションは以前より複雑化しています。その上、いつでも誰とでも会おうと思えば会える、
    いう安心感が逆に足かせとなって、出会いを求める行動力がそがれてしまっている印象です」

    出会う機会は増える一方で、直接的コミュニケーションのハードルは上がり続ける。さらに「家と家を結びつけるお見合い」や「世話を焼いてくれる近い関係性の存在」が激減した影響も大きいと植草氏は分析する。
    そこに拍車をかけるのが「1人のほうが気楽」と恋愛、結婚そのものを面倒と思ってしまうパターンだ。

    「厚生労働省の『人口動態統計』によると、1970年代前半に100万件を超えていた婚姻件数は2018年までに40万件も減り、もはや半分に近い水準まで落ちこんでいます。
    『男性の所得減少や経済不安』『女性の社会進出の加速による未婚という選択肢の一般化』によって、今や交際、そして結婚は『強い意思を持って臨まなければ実現できないこと』になりました」

    立派な学歴やキャリア、性格、自立心を持っていても、誰とも交際しない男女がいるのは、「強い意思を持ってまで出会いを求める必要性を感じられない」ということなのだ。
    時代の流れとともに生じた、恋愛も結婚も「本気で望まないとできないもの」という質的変化。この変化に認識が追いつかない人たちが、「出会いがない」の一言で片付けているのである。

    連休中も全て出会いに
    費やすぐらいの積極性を

    では、「出会いがない」と嘆く若者が、強い意思を持って「出会い」を求めるには具体的にどうしたらいいのか。

    「たとえば連休中に友人と旅行に出掛ける、自分の時間を大事にする、ゆっくり休むという過ごし方はNG。そうやって先延ばしにしていくうちに年齢を重ねてチャンスを失い、市場価値も減少します。
    本気で出会いを求めるなら、連休中は全て出会いの場に足を運ぶくらいの気概が必要です」

    ブライダル総研の調査では、恋人がいる人は恋人がいない人に比べ、「学校・サークル」「職場」といった“自身のコミュニティー内での出会い”だけでなく、
    「友人紹介」「婚活サービス」といった“コミュニティー外での出会い”もアリと感じている割合が高いという結果も出ている。
     
    https://diamond.jp/articles/-/234410?page=2
    2020.4.12 5:20

    前スレ 2020/05/10(日) 05:51
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589057494/


    【【生活】「交際経験ゼロ」の20代男性が4割、恋愛・結婚のハードルが上がる理由】の続きを読む


    個人番号 (通知カードからのリダイレクト)
    マイナポータルは、マイナンバーのポータルサイトで、2017年(平成29年)7月18日に試用開始、2017年(平成29年)11月13日より本運用が開始された。 マイナポータルにて利用できる内容は、以下を参照されたし。 自己情報表示。 利用できる行政サービスの通知。 税金などの支払い。



    (出典 www.kojinbango-card.go.jp)



    1 記憶たどり。 ★ :2020/05/10(日) 08:54:45.41

    https://johosokuhou.com/2020/05/09/30786/


    (出典 johosokuhou.com)

    *マイナンバー通知カード

    今月末でマイナンバー通知カードを廃止するとして、役所に変更手続きをする人が殺到しています。

    全国各地の地方自治体によると、マイナンバーの「通知カード」は令和2年5月末(予定)で廃止となり、
    再交付や氏名、住所等の変更手続きは廃止の前日に終了するとのことです。
    通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
    地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
    早めの変更手続きを行うように呼び掛けています。

    ただ、この影響で役所には人が殺到しており、10万円給付金の件と合わせて、普段以上の混雑となっていました。
    市民からは「こんな時にする政策じゃあないだろ!」「なんで今なんだよ」「先送りするべき」と反発の声が相次ぎ、
    この時期に通知カードの廃止を告知した政府に疑問の声が飛び交っています。


    マイナンバーの「通知カード」廃止について
    http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/shimin/78034.html

    マイナンバーをお知らせするために送付された「通知カード」は、令和2年5月末(予定)で廃止となります。
    このため、再交付や氏名、住所等の記載事項変更手続きは、その廃止日の前日まで(土日祝日を除く)となります。

    個人番号通知書
    「通知カード」の廃止後、出生等により新たに住民登録された方には、「個人番号通知書」によりマイナンバーが通知されます。
    この通知書は、「通知カード」と以下の点で異なります。

    1.再交付や氏名、住所等の記載事項の変更はできません。
    2.紛失時の届出は必要ありません。
    3.マイナンバーカードの交付時に返納する必要はありません。
    4.マイナンバーを証明する書類として利用できません。
    (「通知カード」は、氏名、住所等の記載事項が住民票と一致している場合に限り、当面の間、
    引き続きマイナンバーを証明する書類として利用することができます。)


    マイナンバー(個人番号)通知カード廃止(予定)のお知らせ
    https://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/myn/33250.html

    法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日頃に廃止される予定です。
    廃止されると、通知カードの再交付申請及び住所・氏名等券面変更等の手続きができなくなります。
    なお、廃止後も、お持ちの通知カードに最新の住所・氏名等が記載されていれば、
    引き続きマイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。


    続々とこんな時期にマイナンバーの通知カード廃止する自治体あるけどほぼ今月中に廃止やん
    カード作るにしても代替のマイナンバー入り住民票出すにしても
    超絶混み合う役所に行く羽目になるとかほんま自民党って何やらせてもあかんわhttps://t.co/azFTwTFxFS

    おっさんの挑戦状 (@jyugeru_09) 2020年5月8日

    この件に付記しておくとマイナンバー自体の廃止ではなく
    今までみたいに身分証+通知カードのセットで使えなくなる
    確定申告等々はマイナンバーカードかマイナンバー入り住民票の写しが必要になる
    これは確定申告と年末調整以外で初の通知カードの出番やもしれん https://t.co/NBEbecjnWG

    おっさんの挑戦状 (@jyugeru_09) 2020年5月8日

    マイナンバー通知カード、今月25日で廃止なの知らなかった~
    住所や名義とか変更なければ措置でしばらくは使えるらしいけど…

    それって今やること??
    役所に人集まるやん…
    いややよ…作ってないけど行きたくない!!!

    『華hakobi』つまみ細工作家2年生☆ (@Hanahakobi1) 2020年5月6日

    前スレ
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1589065695/
    1が建った時刻:2020/05/10(日) 06:11:06.09


    【今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」】の続きを読む


    ガス漏れガスもれ)は、圧力の高い気体を封じ込めた容器、流路(配管など)から低圧の空間に気体が漏れることをいう。一般に、天然ガスが配管から漏れ出ることを言うことが多い。圧力の高いガスは低圧側に漏れ出る性質があり容器、配管などは漏れでないような構造、品質管理が行なわれているが、組立上の不備などで発生する。



    (出典 miro.medium.com)



    1 荒波φ ★ :2020/05/09(土) 14:51:40.02

    ■インド東部アンドラ・プラデシュ州の化学工場で7日未明、ガス漏れが発生した。少なくとも13人が死亡、800人近くが体調不良により病院に運ばれた。新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)によって無人となった工場で、化学反応が起きたとの見方が出ている。

    ガス漏れは、同州ヴィシャカパトナムにある「LGポリマーズ」の工場で、午前3時ごろ発生した。

    同州の環境汚染規制当局の幹部はBBCに、漏れ出たのはスチレンだと述べた。通常は冷凍されていたという。

    LGは声明を発表。原因を調査するとともに、影響を受けた人々に「迅速に治療を提供する」方針だとした。

    ナレンドラ・モディ首相は、緊急の災害対策会議を招集した。

    当局は、工場側の不注意が原因とみられるとしている。ガス漏れの発生時、工場内には一部の従業員がいたとされるが、当局はそれらの人々に関する情報はないとしている。

    体調不良になった人々が搬送された病院によると、数百人のうちの多くが、目の激しい痛みと呼吸困難を訴えているという。

    工場から300メートルほど離れた場所に住むヤシュワンス・サイクマー・アンバティさんはロイター通信に、「目がかゆくて、気だるくなった。目まいがして少し息がしにくくなった」と述べた。

    地元保健当局の職員はロイター通信に、「病院に運ばれた全員の容態は現在、安定している」と述べた。

    医師らによると、86人が人工呼吸器を装着して治療を受けている。その他の多くの負傷者はすでに退院したという。

    この工場は、インドが新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)を開始した3月24日から閉鎖されていた。ちょうど再開するところだったという。

    警察当局はAFP通信に、ロックダウンで無人となった工場のタンク内で化学反応が起こり、熱が発生して、ガス漏れに至ったとの見方を示した。

    同州のグータム・レディ産業相は、工場は操業再開に当たって適切な手順を経ず、ガイドラインも守っていなかったと思われると、BBCテルグ語に述べた。

    また、「この事故が欧州連合(EU)やアメリカで起きたときと同水準の補償を求める」とし、LGを相手取った法的措置を進めているとした。

    漏れたガスは、工場から半径約3キロの範囲に広がったとみられている。当局は周辺住民に避難を指示している。

    ガス漏れを受け、近隣住民たちはパニック状態で自宅から飛び出した。ソーシャルメディアでは、失神したり意識を失ったりした人々が路上に寝そべる痛ましい場面の画像が拡散している。

    当局の幹部職員によると、ガス漏れを抑える最初の試みは失敗に終わったという。地元報道機関は、事態はその後、収束したと伝えた。

    ■1984年には数千人死亡

    インドでは1984年に中部ボパールの化学工場でガス漏れが発生し、数千人が死亡する惨事となった。被害者は35年以上がたった現在も、障害のある新生児が生まれるなど、影響は続いているとしている。

    スチレンは、特有のにおいがある無色またはわずかに黄色がかった液体で、合成樹脂や合成ゴムの原料などとして使われる。

    スチレンを含んだ空気を吸った場合、頭痛や吐き気、めまいなどの変調が起こることがある。脈拍異常が起きたり、昏睡状態に陥ったりする場合もある。


    2020年05月8日
    https://www.bbc.com/japanese/52570561

    ★1の立った時間 2020/05/09(土) 09:54:26.14

    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1588985666/
    ★2
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1588995451/


    【【LG】インド工場でガス漏れ、13人死亡 無人状態で化学反応か】の続きを読む

    このページのトップヘ